Help Center
一部のページのURLが違ってもその内容が同じ場合、URLの統一機能をご利用いただくことで、サブドメイン・アンカーリンク・末尾のスラッシュを除去します。 これで同じページの情報を統合して確認できます。これらの機能はデータの計測に直接影響を与えますので、設定後のデータにて有効です。
初期状態はオフとなります。例えば、www.mysite.com とmysite.com というように、URLが違って内容が同じページがあれば、この機能をオンにすることによって、二つページのデータがmysite.comとして統合されます。
www.mysite.com
mysite.com
初期状態はオンとなります。URLに含まれる#やその後の部分を除外します。シングルページという特殊なページ構造の場合、それをオフにすることをお勧めします。
もし、www.site.com と www.site.com/index.html とが同じページで、二つURLのデータを合併させたい場合、この機能をご利用ください。計測する際には、www.site.com として統合されます。
www.site.com
www.site.com/index.html
この機能をオンにすると、URL末尾のスラッシュを削除してデータを集積します。例えばwww.mysite.com/ はスラッシュが削除され、www.mysite.com となります。オリジナルURLのスラッシュにしか作用しませんので、www.mystie.com/?utm_source=googleの場合では、スラッシュが削除されませんので十分にご注意ください。(パラメータ除去後のデータを閲覧時に、パラメータ除去は後処理のため、結果的にスラッシュが残った状態で表示されます)
www.mysite.com/
www.mystie.com/?utm_source=google
この記事についてどう思いますか?
評価いただきありがとうございました
申しわけありません!理由を教えてください。
サポートチームに直接問合せたい場合、こちらをクリックしてチャットしましょう。
フィードバックいただき、ありがとうございました。
フィードバックはちゃんと届きました。ご意見を元に、より良いコンテンツをお届けしてまいります。アップデートした後また連絡します。